クリスマス当日よりも1週間早いけど、家族の揃う日曜日におうちクリスマスをしました〜!
今年は例年にもましてとにかくラクにやるぞーと決めていまして。
・メイン料理は買ってくる!あとは切るだけ盛るだけ煮るだけの簡単メニュー。
・テーブルコーデも普段使いのTeemaリネンやホワイトでシンプルテイスト!
てなゆるーいかんじで。
買い出しも含めて当日ささっと準備しただけですが、十分家族でたのしいクリスマスごはんになりました。
クリスマスを前倒しでやるメリット
クリスマスは前倒しでやっているわが家。
平日の夜は家族がなかなかそろわないので、クリスマスのある週の前の土日どちらかに。
これがわが家には意外とメリットが多くて。
クリスマスを前倒しでやると…
●チキンやケーキの受け取り行列に並ばなくていい(夫が)
●サンタさんは25日当日にくるので、クリスマス気分のわくわくが数日長く感じられる(息子が)
●お正月まで10日くらい開くので、短期間での高カロリー摂取を防げて胃腸にやさしい(私の)
まぁ、主にわたしが心身ともにゆったり構えられるんですよね〜。
料理とクリスマスプレゼント、の2大準備(考えることも含めて)の〆切が2回に分けられるのがいいのかなー。ちなみにプレゼントはまだ用意してない…
あとは年末にぎゅぎゅ〜っと予定が詰め込まれて、あれもこれもわーーーってならずにすむというか。
今年は妊娠中ということもあり…とくにゆったり過ごすぞと。
Teemaリネンとホワイトで、シンプルなクリスマスのテーブルコーデ
こんなかんじかな〜とシミュレーションする時間が楽しい…!
当日、夫と息子がチキンやケーキを受け取りに行っている間。
テーブルのセッティング&簡単料理をサクッとすませました!
食器は、普段使いのTeemaのリネンとホワイトをメインにカステヘルミのガラスをちょっとだけ。
クリスマスらしいレッドとか使おうかな?と思っていましたが…あんまりしっくりこず。
もともとビビッドなカラーより地味色を好むわたし。今年はさらにシンプルなリラックス感が気分みたいです。
サンタの帽子も、造花の飾りもおととしや昨年の100均商品…。
本当に手持ちのものだけですませたので、な〜んにも準備しませんでした!
2021年のラクちんクリスマスメニュー、メインはモスチキン
●チキンマックナゲット 息子の大好物…
●えびとたことマッシュルームのアヒージョ 夫のリクエスト。切って市販のシーズニングで5分煮るだけ
●パン 切っただけ
●ミモザとモッツァレラのリースサラダ、ヨーグルトドレッシング 盛るだけ、混ぜるだけ
ケーキはFamily Martのパティスリーキハチ監修 ブッシュ・ド・ノエル
11月から予約して楽しみにしていたこちらのケーキ!
一見普通のチョコロールケーキっぽいんですが、
ショコラスポンジの中は
マスカルポーネクリーム
苺ソース
ガナッシュチョコ
アーモンドプラリネ
外側のチョコホイップはコーヒー風味
甘さと酸味とほんのり苦味もあって、超ざっくりいうとめっちゃおしゃれな味のティラミス!
甘いのが苦手な夫も「これうまいね!」って言ってました。
大人が楽しめるケーキ。ああー幸せ〜。もちろん息子も競ってばくばく食べてました。
ほんっっっと、コンビニのケーキだからってあなどれないです!
近くのコンビニでこれが受け取れるんだもんね。ラクしたいクリスマスには最適、最高◎
翌日の今日、一人時間に残りをまた少しもぐもぐ。
今度はイルミネーションみたいなヘレマグをお供に。クリスマスごはんの余韻をゆっくり楽しみました!
ラクしてしっかりおいしいクリスマスでした!
当日のリビング。おもちゃが散らかってるけど…気にしない気にしない!笑
以上、今年のわが家にちょうどいい感じのクリスマスごはんでした。
イベントって準備も片付けもいちばん大変なのは主婦なんですよね。
はりきれる元気があるとき、ゆるーいのがいいとき、色々ある!
意外とどっちでも、家族は同じようにたのしんでる気がしますしね。
ほどよく手を抜きつついきましょー。
うち、来年は0歳児もいる予定なので…さらに手抜きのクリスマスとなる予感がします…!
では、また!