ゆるぴた
ブログ運営5年目のアラフォー主婦。
夫、7歳2歳兄弟と賃貸一軒家にくらしています。
毎日をちょっとラクに、ちょっと楽しくをテーマに、生活の工夫などを紹介。

整理収納アドバイザー準一級。
ARCHIVE

【まるごとキャベツの目からウロコな切り方】千切りがラク!白くて固い芯を簡単に分けられる!便利な冷凍&冷蔵ストック作り。

キャベツをカットしてストック

ベテラン主婦直伝のキャベツの切り方がすごく便利なのでシェアしたいと思います。

こんにちは、ゆるぴたです。

キャベツを1玉買ったら、さっさと使いやすく切り分けて保存します。カットしてストックしておくと、日々のごはん作りがかなりラクになって大助かり。

ぴたぱん
まるごと野菜室にいれとくのも場所をとるし。
まるごとキャベツ

こういう下ごしらえ的な作業はめんどくさくてきらいなんだけど、キャベツは別!ダジャレじゃない。

なぜなら、めちゃ気持ちいい切り方を知っているから…切るのが楽しい!

今日はめんどくさいを楽しいに変えてしまう(かもしれない)キャベツの切り方を紹介したいと思います。

 

カットしたキャベツをジップロックやタッパーで冷蔵または冷凍保存

この切り方は、わたしが高校生の頃バイト先の飲食店で一緒に働いていたベテラン主婦の方に教えてもらいました。

おすすめのポイントは2つ。

・千切りがめっちゃやりやすい。

・白くて固い芯の部分だけを簡単により分けられてしまう。(これが気持ちいいんだな~)

当時16歳のわたし、ベテラン主婦すご!と思った覚えがあります。

ぴたぱん
知っておくとキャベツを切るのが好きになるかもよ!
目次

まるごとキャベツの切り方の手順

準備:保存するための袋や容器をスタンバイ!

ジップロックとタッパーとぶんぶんチョッパーの容器

わたしはキャベツを3種類の大きさにカットして保存します。

ジップロックはざく切り(太めの千切りくらい)の冷凍保存用。

タッパーは千切りの冷蔵保存用。

みじん切り用はぶんぶんチョッパーの容器に分けておいて後でぶんぶん(みじん切り)します。

この画像、ぶんぶんチョッパーの容器に刃をセットするの忘れてます~。

ぴたぱん
切ったらどんどんこの3つに分けて入れてくよ

キャベツの切り方

シャキーン。スムーズに切り分けていくにはこのフォーメーションが大事。

まな板が小さくないかって?それがね、この切り方だと小さいまな板でも大丈夫なんです~!

では行きますよ~!

ぴたぱん
いざ

①丸ごとキャベツを縦に割る。

丸ごとキャベツを使い切る切り方

洗ったキャベツをざくっと半分に割ります。

もともと2分の1カットを購入した場合はここ省略で。

②芯の先あたりをめやすに上下に切り分ける。

キャベツの切り方

半分にしたうちの片方をカットしていきます。

真ん中の芯の先あたりで、キャベツを上下に切り分けます。

キャベツの切り方

こう!

③上部の外側を千切りにする。高さが低いと切りやすい!

キャベツの切り方

芯の付いている下部分は横へ置いておいて、まずは上部を外側と内側に分けます。

内側をぼこっとはずす感じで。はずした部分はひとまず横へ。外側の葉の部分から切っていきます。

キャベツの千切り

外側の葉が上になるようにまな板に置き、丸みを手でぎゅっと抑えて平たくします。

では端からざくざく千切りをどうぞ~!

平らになると千切りがしやすい

キャベツの千切りって、高さがないとめちゃめちゃ切りやすい~!

 

キャベツの千切りの終わりはざく切り

ちなみに終わりのへんは千切りしづらいので、ざく切り(かなり太めの千切りくらい)。

ぴたぱん
ムリしないでよし
カットキャベツをジップロックやタッパーにストック
千切り部分はタッパーに、ざく切り部分はジップロックもしくばみじん切り用の容器にイン。

④内側は千切りでもざく切りでもお好みで。

キャベツの切り方

内側をさらに外側と内側に分けて。

キャベツの切り方

先ほどと同じように千切りもしくはざく切りを。柔らかい葉の部分なのでどちらもおすすめです。

わたしはめんどうなんでざく切りです。

⑤下部の芯を切り取る。

キャベツの芯を切り取る

よけておいた下部分をカットしていきまーす。

包丁を縦に入れて中心の芯を切り取ります。コの字型に切りこみを入れる感じで。

キャベツの芯だけをより分ける切り方

切り取った芯は捨てます。

⑥放射状にざく切り。気持ちい~ポイントはここーー!

キャベツの芯だけをより分ける切り方

芯を切り取った方を奥にして、中心から放射状にざくざく切っていきます。

画像のように、太い芯の部分は避けて切ります。

芯の部分だけより分けられる

崩してみるとあらびっくり!

中の白くて固い芯の部分もきれいに切り分けられていて、簡単により分けられるんです~♪

ぴたぱん
なにこれ気持ちい~!
芯の部分だけより分けられる

芯以外の葉の部分をどんどんジップロックに入れていきます。

⑦白くて固い芯はみじん切り。

固い芯の部分

残りの白くて固い部分は、使いやすくみじん切りにします。

 

固い芯の部分はみじん切り

みじん切りはぶんぶんチョッパーにおまかせ。(もちろん包丁で切ってもOKです。)

ぶんぶんチョッパー

みじん切り革命。ひかえめに言って神。便利。

ぶんぶんチョッパーでみじん切りにしたキャベツ
ぶんぶんっとやって(省略)みじん切りがあっという間に完成。
細かすぎたかな?まぁいいや野菜Gメンいるし…。←息子

⑧半分カット終了!②~⑦をもう半分に繰り返す。

キャベツをカットしてストック保存
みじん切り前の写真ですが、キャベツ半分でこれだけのストックができました!
残りの半分も同じように切り分けていけば終わりです。
キャベツの芯
捨てるのはこれだけ。使い切るって気持ちいい!

使いやすいカットキャベツのストック完成!

カットしたキャベツをジップロックやタッパーで冷蔵または冷凍保存
キャベツ1玉でこれだけストックができました~!
ざく切りは冷凍して炒め物や汁もの、お好み焼きなどに。みじん切りも冷凍してひき肉料理に。千切りキャベツは付け合わせやコールスローに。
ぴたぱん
これあると日々めちゃ助かる
※追記
冷凍したキャベツはパリっとした食感がなくなります。ホイコーローなどシャキシャキとした食感で作りたい!という方はざく切りを半分冷蔵保存用にとり分けてもよいかも!その場合冷凍より保存できる日数が短くなるので、早めに食べきるようにしてください。
しょうがやきとシンプルなティーマプレート
以上、とっても便利なキャベツの切り分け方を紹介しました。
ぜひ試してみてくださいね~!では!
ぴたぱん
記事に出てきたアイテムをのせておくね

▼みじん切りの革命児。ぶんぶんチョッパー。

▼愛用のまな板と包丁。
▼ティーマ23㎝プレートはわが家のメイン皿。
(並行輸入品安い~)
(こだわる方は正規品を)
キャベツをカットしてストック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次