【シーズンオフやお下がりにする服の保管】子ども服の衣替え。ママの家事から、一緒に楽しむ季節の行事へ。

こんにちは、ゆるぴたです。

先週末、子ども服の衣替えをしました。

これまではママの家事としてやっていましたが、今回からは5歳長男も一緒に〜!

 

 子ども服の買い足し前にやること

 シーズンオフやお下がり服の保管

 衣替えの様子

などについて書いてみます。

 

 

子ども服は必要な数を書き出して、足りない分を買い足し!

子どもの服はすぐサイズアウトするので、なるべく少なく持って、ムダなくまわしたいなと思っています。

シーズンはじめに、何が何着いる?今何サイズだっけ?など二人分の情報をざっと書き出して、手持ちの服で足りない分をUNIQLOや楽天でポチポチ。

ちょっと一手間ですが、ムダ買い防止と買い物時間の短縮に効果ばつぐんでした!

もうね、2人分だと買い物途中にわけわからなくなるので…。

また、幼稚園に置きっぱなしのお着替え袋の中はほとんど使わないままサイズアウトしがちなので、下着はひとつ大きなサイズを入れておくのですが、そういう情報も一緒にメモ。

 

 

シーズンオフやお下がりにする服はサイズ別に保管。

来シーズンも着れそうなものや次男へのお下がり、もらったけどまだ大きい服など…。

「今着ない服」は引き出し一つ分におさまる分だけサイズ別に並べて収納。

仕切りにしているのは、UNIQLOでインナーを買ったりすると中に入っている厚紙です。

ちなみに夫はお下がり反対派で、「子どものころ兄貴のお下がりばっかりなのが嫌だった!」そう…。

そんな意見もありつつ、主婦としては「んなこと言ってもね」ってな気持ちもありますので!「キレイなものだけ」厳選して保管します〜。

 

 

子ども服の衣替えを、子どもと一緒にやってみる

これまではママの家事としてやっていた衣替えですが。

これからは家族と「くらしの中の季節の行事」として楽しめたらいいなと思い、5歳長男も巻き込んでみることにしました。

保管する服を分ける時、「服のタグに110とか120って書いてある数字を探して、ママに教えて〜」と頼むと、ノリノリで始めてくれたはいいものの。

 

「え〜とね…100!…これも100!」

なんかやたらと100が多い。

おっかしいな〜と思って見てみると、「綿100%」←ここを読んでた!笑 とか

 

「これは101!これは102!」

いや、そんな細かくサイズ刻まんぜよ…。

それは110、120と読みます。…100より大きい数を読む練習せんとね…とか。

なんやかんやと楽しく衣替え終了です。

 

 

オンシーズンの子ども服収納、改善の要望アリ!

生活感バチバチの写真で失礼します…!

オンシーズンの子ども服の収納は、長男が赤ちゃんの頃からずっと変わらず。

リビング横の和室の押し入れに、無印の引き出しケースで収納してきたのですが…息子から「この引き出し重いんだよ〜」とクレームが。

確かに、成長とともに服のサイズが大きくなって引き出しの中はパンパン気味。奥行きも大きいタイプなのでそれなりの重さ…。

大人のわたしが一度で洗濯物をしまったり、着替えを出してあげるのには便利だったけど。

子ども向きではないよね。ゴメンよ!!

近々、和室を息子の子ども部屋に変えようと計画しているので服の収納も合わせて変えようと思います。

 

 

衣替えに思う…

自分で選んだおニューのパジャマでご満悦。

服の好みがはっきりしてきたり。

収納の使い勝手の悪さを伝えてきたり。

いっちょ前になってきたもんだ…。

なんだかしみじみしてしまいます。秋だからかな〜。いや、春もしてたし、夏の終わりもしてたな…。

人は歳をとると年がら年中しみじみしてしまうものなのか?

 

そんな、子ども服の衣替えについてでした。

今日はここまで!では、また。

 

 

▼長男のお気に入りパジャマ。110cmで120サイズを購入しました。

▼幼稚園用に買い足したポロシャツはこちら。サラッとしたポリエステル100%。

▼長男が3歳のころは、ほとんどわたしが服を選んでたんだよなぁ〜

関連記事

コスパ、着心地や手入れの簡単さ、朝適当にコーデしてもなんとなくいい感じになるデザイン…。子ども服を買うとき、大事にしたいことはいろいろあります。 こんにちは、ゆるぴたです。 現在3歳になる息子を育てています。子ども服ってすぐにサ[…]

無印良品で夏の子供の服を色ちがいで購入