こんにちは、ゆるぴたです。
長男が1歳の頃から、義両親と両親にカレンダー風の子ども写真を毎月1枚送っていました。
が、昨年の今頃つわりで入院したのをきっかけに中断→フェードアウト。
先日、空白の1年分をプリントして送ったことをきっかけに、毎月のルーティンとして再開しました。
「レター」アプリをやめた理由
自作のカレンダー風写真
毎月の送付を簡単にする仕組み
などについて書いてみようと思います。
「レター」アプリを1年でやめて、自作カレンダー風写真を送っています
長男が1歳の頃は「レター」というアプリを使って毎月写真カレンダーを送っていました。
義両親、両親、自宅…とそれぞれに届くと、毎月800円くらいかかっていて。
うちは毎月アルバスで写真を注文していたので、自宅のはあんまり必要ない…となると微妙に高く感じてしまい…。
飾った後捨てようかどうしようか悩むのもちょっとストレスで。
実際、カレンダーとしては実用的ではないし、これなら家にあるプリンターで簡単に似たものを作れそうかなと思い、自作して自分で送る方法に切り替えました。
アプリ自体はすごく便利で良いものなので、より自分達にフィットする形に…という感じです。
自作カレンダー風写真の作り方と、毎月の手間を減らす工夫
月々の作業は最小限で済むような仕組みを作っています。
カレンダー風フォーマットを作っておく
画像編集アプリで、あらかじめ12ヶ月分の月番号などをレイアウトしたフォーマットを作っています。
毎月やることは、
①画像部分のみ差し替え
②必要な月番号の表示/非表示をチェックボックスで切り替え
③画像を保存
④Wi-Fiで接続した家庭用プリンターで印刷
これだと5分かかりません!
タブレットでやっていますが、もちろんスマホでもOK。
わたしが使っている無料の画像編集アプリは「プロクリエイト」。他のアプリでも簡単にできると思います。キャンバスサイズは2000px ×3000pxです。
家庭用プリンターがなければコンビニやネットプリントサービスを利用しても便利。
宛名ラベルや封筒をまとめて用意しておけば、ラク!
毎回宛名や差出人を手書きしたり、切手を貼るのは面倒なので。
全てまとめて封筒に貼ってあります。
義実家へは義母の好きなピンクの封筒で。義実家と実家で色を変えているのは、メッセージを書いたメモを入れ間違えないためです。
宛名や差出人シールは、一度作ってしまえば、なくなったら原本を新しいラベルシートにコピーするだけ。
たまに郵便局で切手のデザインを選んで買ってくるのも小さな楽しみです。デザイン切手ってシールになっているので貼るのもラクなんですよね。
「写真送付セット」はまとめて収納
写真プリント用紙から封をするのりまで、必要なものは全部ひとまとめにして収納しています。
一緒に使うものは一緒にしておくと、使うときあちこち動かなくていいのでラクです。
100均の書類ケースはA4クリアファイルも入るし、立てて収納できて省スペース!
L版をカットすれば、スクエア写真になるように
自宅分は1ヶ月間飾った後にカットして、他の写真と一緒にアルバムに入れます。
わが家のプリンターがスクエア写真に対応していないのでL版で作って印刷していますが、カットすれば正方形になるようなレイアウトで作っているのはこのためです。
義実家、実家に孫ギャラリーができていた…!
そんなふうに約3年間毎月続けていたものの、昨年つわりで長期入院したのをきっかけにフェードアウトしていたのですが。
先日3年ぶりに義実家と実家に帰省したら。
なんとどちらの家のリビングにも、わたしが毎月送っていた写真がずらっと飾られ、さながら長男の成長ダイジェスト!ってかもうギャラリー!?
義父は、スペースに入りきらない分はアルバムを買ってちゃんと入れてるよ〜と見せてくれました。
実母曰く、父も毎月月末には「そろそろじゃの〜」なんて言いながら郵便ポストをチェックしに行っていたと。飾るのも父がいそいそとやっているそう。
めっちゃうれしい…!
やっぱりプリント写真もあると、うれしいみたい
日々の写真や動画はLINEのグループトーク(メンバーは義両親、両親、我々夫婦)で共有しています。
なので、毎月わざわざ1枚だけプリントして送るのはわたしの自己満かもなぁなんて思いながら続けていた部分もあって。
「やっぱりプリント写真もあるといつでも見られてうれしいよ。自分達ではスマホからプリントなんてなかなかできないから」
と聞き、あぁよかったんだな…とほっとしました。
また、楽しみにしてくれていたのに、妊娠中&産後のわたしに再開を催促をしなかった親たちの気遣いにもじ〜んとしてしまい。
帰ったらそっこーで1年分プリントして送るね!と。
毎月祖父母へ送る、子どものカレンダー風写真まとめ
そんなわけで再開した毎月の子ども写真送付ルーティン。
手間をかけない工夫はしていますが、基本的には自分自身が楽しいと感じる作業です。
下の子も産まれたことだし…まだまだ毎月つづけていこうと思います!
▼ちなみに今回は一度に1年分×2プリントしたので、しまうまプリントさんで注文しました。発送が早くてびっくり&キレイな仕上がりで、メール便送料130円。安い!
▼使っているのはこちら
▼わが家のプリンターの最新2021年度版。スクエアプリントに対応してる〜!
▼こちらもどうぞ