2021年のクリスマス、終わりましたね〜!
今年、はじめてサンタ業をしました。
息子は昨年まで「サンタさんが寝ている間にくる」ということをよくわかってなくて!
でも今年はし〜〜〜っかりサンタシステムを理解している様子。
そんなわけでメインのプレゼントはサンタさんから。親からはおまけのプレゼントを。
今回は4歳のクリスマスプレゼントと、100均のプレゼント袋などを使ったラッピングについての記事です。
プレゼントの用意は早め早め…基本ですね(反省)
のんびりしていたら、あっという間にクリスマス!
▼クリスマスご飯は前倒しで1週間前にすませたわが家。
クリスマス当日よりも1週間早いけど、家族の揃う日曜日におうちクリスマスをしました〜! 今年は例年にもましてとにかくラクにやるぞーと決めていまして。 メイン料理は買ってくる!あとは切るだけ盛るだけ煮るだけの簡単メニュー。 […]
さて〜あと1週間でプレゼント調達するかー、と余裕こいてました…。
しかし!妊婦検診の待ち時間にAmazonや楽天市場などを見ていたら。
ほしがっているおもちゃが送料込みで割高だったり、納期が間に合わなかったり…。
しかたなくネット購入をあきらめて、近くのヨドバシに在庫があることをネットでチェック。帰りに買いにいってなんとかGETしました!
来年はクリスマスごはん→プレゼント準備ではなく、先にプレゼント準備→クリスマスごはんにしよう…。12月に入ったらすぐ用意だな、うん。
ラッピングの袋は100均キャンドゥで購入しました。
プレゼントを購入後、そのまま100均へ。ラッピング用の袋を買ってきました。
ヨドバシのラッピングは250円だったけど、こっちの方が安くてかわいい!
これも、きっと早めに買わないと直前は欲しいサイズや柄がなかったりするんだろうな。
サンタさんからは、プラレール・ライト付きE7系新幹線ベーシックセット。
サンタさんからのプレゼントは、不織布のラッピング袋にぴったり入りました。
この袋、緑のノルディック柄がかわいい!
プレゼントを中に入れてみると、なかなかワクワク感のある大きさです…!
中身はこちら。
新幹線かがやき本体と、レール、トンネル、駅などこれだけで一通り遊べるセット(電池別売)。
ヨドバシでは2900円ぐらいでした。
息子曰く、トンネルの中をライトで照らしながら走るのがアツいんだそう。ちなみにわたしは乗り物のロマンがちっともわからない母です…
▼お手頃で幼児のプレゼントに人気なのか…わたしの行った店舗では残り2個に。セーフ〜!
親からは、お菓子の詰め合わせと100均の刀おもちゃ&煉獄さん風手作りマント。
メインはサンタさんからなので、親からはおまけのプレゼント。
ラッピング袋もちょっとお手軽感あるビニールの雪だるまくんです。
お菓子の詰め合わせは、息子の好みを考えて中身をわたしがチョイスしました。
サンタのブーツは2年前?のダイソー商品。
しっかりした作りなので、ツリーなどのクリスマスグッズと一緒に保管しておいて、毎年使いまわしています。

クリスマスは、親があげたいものじゃなく子どもがほしいもので。
じじばばからは絵本が届いたので、お礼の手紙をしたためる煉獄さん(風)。
正直、うちにはすでにプラレールはいっぱいあるし、おもちゃの刀とかすぐ飽きそう…みたいな気持ちもありつつ。
でもクリスマスはなるべく子どもの希望のままのプレゼントにしようかなと。(予算内で!)
一方誕生日は、本人のお祝いはもちろんですが…親の方も思い入れがあるので、親目線も加味してプレゼントを選びたいなぁ〜と思うんですけどね。
▼写真で使ってるのはこれ。一人で文字を書くのに使いこなしています、プレゼントにもおすすめです。
無事に終わって一安心。来年はもっと手際良くやりたい!


▼先日、ダイソーで子どものあったか小物を買いました。
年末年始、寒波きてるそうですね!さむ〜〜〜。 100均DAISOで息子用のあったか小物などを買ってきました。 外で使う子どもの小物って、汚れたり、破れたり、なくしたりしがち!なので、ほぼ消耗品。 […]
▼年末にSeriaで買ったもの。
冬休み中のわが家です。 家族が寝静まったあとのブログタイム。あ〜一人時間落ち着く…。 年末年始は、休みに入る前までに撮り溜めていた写真で記事を書いて更新していきます〜! 今日は年末に100均セリ[…]
▼わが家で活躍中の100均商品たち。
こんにちは、ゆるぴたです。 わが家では100均セリアのプラスチック製の透明なグラスを子ども用のコップとして使っています。 子ども用のコップとして売られているものではありませんが、子どもも使いやすいようです。何より大人用のグラスと[…]
くらしになじむ汁碗、と聞いてどんなものを思い浮かべますか?きっと人によって色や質感の好みはさまざまでも、食洗機を持っている人はまず「食洗機対応」と答えるんじゃないでしょうか。 こんにちは、ゆるぴたです。 今日は食洗機に入れやすい[…]
こんにちは、ゆるぴたです。 わが家では息子が1歳半になったころ、おままごとのおもちゃを買おうかなと考え始めました。 というか…わたしが買いたくて!笑 まずは家にあるものや100均で最小限そろえてみて、息子の反応を見ながら買[…]
100均グッズだけで、シンプルなショッピングカートのおもちゃを手作りしてみたらなかなかイイ感じでした。 こんにちは、ゆるぴたです。 最近スーパーに連れて行くと、ショッピングカートを押したくてしょうがない2歳の息子。 既製品[…]
▼その他、100均に関する記事はこちらのタグからどうぞ。
100均