ゆるぴた
ブログ運営5年目のアラフォー主婦。
夫、7歳2歳兄弟と賃貸一軒家にくらしています。
毎日をちょっとラクに、ちょっと楽しくをテーマに、生活の工夫などを紹介。

整理収納アドバイザー準一級。
ARCHIVE

【診察券や母子手帳の収納】家族別の受診セット+病院用の財布の作り方。

ネーエのケースを使った家族別の通院セットと無印EVAクリアケースを使った病院用財布

保険証、診察券、おくすり手帳、母子手帳、支払い用の現金など。

わが家では、病院に持っていくものをすごーくシンプルに収納しています。

簡単じゃないと、わたし以外の人(まぁ夫ですが)にわから〜ん!って言われるので…。

ネーエのケースを使った家族別の通院セットと無印EVAクリアケースを使った病院用財布

というわけで、今日紹介するのは次のもの。

・nähe(ネーエ)のケースを使った、家族別の受診セット

・無印のクリアケースと100均グッズで作る、病院用財布

この2つ、使い勝手良いです!

目次

病院にはこの2つだけでOK!

病院に持っていくのは、シンプルにこの2つだけ。

näheのケースには保険証やお薬手帳などを人別にまとめて。

無印のクリアケースには支払い用の現金を入れています。

ケースは人別に色分け&お薬手帳の柄を変えて。

ケースの色だけで見分けがつくわたしに対し、色分けだけじゃ誰のかわからん〜!という夫。

それならばと、透けて見えているお薬手帳の柄をそれぞれ変えてみたところ、「これならわかる!」らしいです。一応表紙の氏名も見えるしね!

お薬手帳、Amazonなどで探すといろいろな柄があるんですね。

背面ポケットに病院用の財布がすっぽり!

持ち出す時は、受診セットのケース背面にあるポケットに、現金の入ったクリアケースをイン!

バッグの中で迷子にならず、会計時にさっと取り出せます。サイズに余裕があるので出し入れもスムーズ。

このポケットは領収書や処方箋を一時的に入れておくのにも便利です。

HIGHTIDE näheシリーズで保険証や診察券を人別に収納。


すべてHIGHTIDE näheトラベル オーガナイザー(グリーン)、ジェネラルパーパスケースa6(グレー、アイボリー)

家族別に用意したnähe(ネーエ)のケース。このシリーズはシンプルで使いやすく、見た目もおしゃれ!

子連れで病院行くのはしんどいけど、かわいいアイテムで自分を励ましつつ。

大人用はジェネラルパーパスケースのa6サイズ。

中には【お薬手帳・診察券・保険証】を入れています。

画像はわたしのセット。ベージュのケースと、大人っぽい花柄のお薬手帳の組み合わせがお気に入り!

診察券は、数年前に購入した100均のカード入れにまとめて。たしかキャンドゥ…だったような…すみません〜!

このタイプはかさばらず、ひとめで全てのカードを見渡せるのが気に入っています。

ただ病院名が隠れてしまうので、診察券の上部に自分で病院名を記入し、いちいち出さなくてもわかるようにひと工夫。

すべて入れてみたところ。スッキリと見やすく、出し入れもスムーズ!

ファスナーのケースと違って、がばっと開くのがいいんですよね。

内側のポケットは保険証やよく使う診察券をいれておくのにも便利です。

子ども用は母子手帳のはさめるトラベルオーガナイザーを。

息子の受診セットには、【母子手帳・乳幼児医療証】が加わります。

乳幼児医療証は保険証と一緒に100均一のソフトケースに。

このトラベルオーガナイザーはもともとパスポートなどを入れるためのケースのようです。

外側にも内側にもポケットがたくさん!収納力は抜群です。

外側のクリアポケットにはお薬手帳を。

ファスナー付きポケットには診察券をそのまま入れています。

内側のクリアポケットには、よく使う診察券や乳幼児医療証などを入れたり。

反対側には母子手帳の裏表紙を差し込んで、半分ノートカバーのような感じで使っています。


購入前には手持ちの母子手帳とのサイズ確認がおすすめ。

息子の母子手帳はギリギリ入らないサイズだったので、カッターでちょびっと端を切り落とした…よ…(雑)

病院用の財布の作り方

病院用の財布は、【受診料や薬の支払い・タクシー代】など、医療費として支払うための現金を入れています。
普段のお財布と分けておくと、必要なとき手持ちの現金がない!とあせらなくてすむし、キャッシュレス派も通院時は現金があると安心です。

無印のEVAクリアケース(中)とSeriaのソフトケース(B8)で

無印EVAクリアケース(中)120円/ Seriaソフトカードケース(B8)3枚入り110円
使っているのは2種類のケースです。
紙幣は折らないと入りません。
小銭はSeriaのソフトケース(名刺サイズ)に入れて仕切ります。
セリアのソフトカードケースで小銭を仕切る
2つのケースは上部のサイズ感がちょうどいいようで、持ち歩いても中で小銭がバラバラになりません。

引き出しにまとめて収納

受診セットと病院用の財布はセットで持ち出すので、一緒にテレビ台の引き出しの中へ!
ちょうどリビングの入り口横で、帰宅時もさっと元に戻せる場所です。

通院に必要なものをスッキリと使いやすく!

ネーエのケースを使った家族別の通院セットと無印EVAクリアケースを使った病院用財布
以上、病院に行くときに必要なものの収納について紹介しました!
保険証などを整理したい方の参考になればうれしいです〜。
では、今日はこのへんで!
ネーエのケースを使った家族別の通院セットと無印EVAクリアケースを使った病院用財布

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次