2人目出産前にしておきたかったことのひとつが、「夫と2人でご飯を食べに行くこと」。
お互い実家が遠方で、子どもを預けて2人で出かけたり…というのはできないわが家。
先日、息子が幼稚園&夫が奇跡的に平日休み という条件が重なる日があったので、夫婦でランチしてきました!
行き先は、磯丸水産です。
※妊娠中、生の魚介類による食中毒や、マグロなどの水銀を含む魚の摂取量には注意が必要です。この記事は妊娠中に生の魚介類や水銀を含む魚類を食べることを推奨するものではありません!
(参考 厚生労働省・妊娠中、育児中のご自身の食事や赤ちゃんの食事に関する情報提供)
夫婦で磯丸水産デート…うちは全然アリです!
せっかく大人2人なんだから、もっとおしゃれなお店行けばいーのに…と思われるでしょうか…汗
気取らない料理を食べつつ、夫婦でざっくばらんに話したい感じだったんですよね。
ただ、お酒を飲む夫に対し、わたしは妊娠中に限らずお酒は飲まないので、2人で行くお店はお酒を飲む人も飲まない人も満足できる店がいい!
さらには後期つわりで、脂っこいもの、濃いもの、がっつりボリュームはしんどい…。
そんなわけで、今回選ばれたのが磯丸水産です。
まん延防止期間は休業だったので久々に行きたい欲も高まっていたし…とはいえ妊婦なのでメニュー選びに気をつけつつ、行ってみることにしました。
磯丸水産で、昼から浜焼き&お得な海鮮丼ランチ!
この日の店内は、昼休み中の会社員風の方もいれば、小さな子連れママ(ベビーカーは店の入り口付近に置いて)、年配の夫婦…など様々。
そんな中、我々の注文は…
夫→ビール+浜焼き+単品のおつまみ(刺身、もつ煮、とり皮餃子)の酒飲みスタイル。
わたし→まぐろ2色丼+青さ汁のランチスタイル。
箸袋を折ると富士山★
わたしは一番人気のまぐろ2色丼(並は税込648円)を、ご飯少なめで注文しました。
鮪の赤身とびんちょう鮪が半分ずつのってます。
味は言わずもがな。これこれ、まぐろ丼欲を満たしてくれる新鮮さ。
温かいあおさ汁との反復食べ、おいしい〜〜!
(※しつこいですが、妊娠中はマグロなどの水銀を含む魚の摂取量には注意が必要です)
夫は浜焼きでカニ味噌、ホタテ、さらに追加でカニ味噌、イカを注文。
手を動かしながらだと会話もしやすそう…かな?(いや別にいつも話しにくそうってわけじゃないんだけど、食事中あまりしゃべらない夫の口数が多かったような…?)
わたしはホタテの貝柱を少しと、カニ味噌を一口もらってみたら噂通りのおいしさでした…!(しっかり加熱しました!)
飲む人も、飲めない人も一緒に楽しめる磯丸水産
夫がイキイキしている…。
そりゃー平日に昼から飲んでおつまみつまんで浜焼きしてって楽しいに決まってますね。
飲めないわたしも、ランチとして充分楽しめました。
ちょこちょこ単品で注文できるから、自分で食べる内容や量を調整できるのもよかったです。
我々夫婦には大満足のランチデートでした…!
※磯丸水産には加熱された焼き物や揚げ物などのメニューもありますので、妊婦の方はそちらがおすすめです〜!
次2人でこれるのはいつ?そのときまでまたがんばろう。
この日はちょうど桜が満開の頃。
毎年桜を見ると、これまでのこと、これからのこと、ふと考えてしまうわたし。
このタイミングで夫と2人の時間が取れてラッキーでした。
産後授乳が終わったら晩酌くらいは付き合える妻になりたいかなぁなんて、普段の生活では思いもしないことを思うきっかけになりました。
とはいえ現実問題、平日ワンオペに疲れると夫に対する当たりがキツくなってしまいそう。
わたしの場合、夫に苦労をわかってもらえてないって思うと、気持ちのしんどさが倍増するので…。
逆にわたしも自分が疲れていると、見えないところで頑張っている相手の苦労を思いやる余裕がなくなります。汗
そこを補完していくコミュニケーションの機会を意識して取れるよう心がけたい…心がけたい気持ちだけはある。
そう、誰だって一番近くの人にわかってほしいし、労ってほしいもんなんですよね。
来年また桜を見ながら、去年の今頃、産前に磯丸水産行ったよね〜なんて楽しく笑いあえますように。
▼こちらもどうぞ。

▼タグからも記事を検索できます。