久々の更新です〜!気づくともう夏…?もっとブログ書きたいよ〜。
記事にしたいネタの写真だけがどんどん溜まってます。(あるある)
さて、少し前に洗面台で子どもが使う踏み台を買い替えました。
実際使うのは子どもなのですが、洗面台は大人も使うので、まぁ〜邪魔…なこの踏み台というアイテム。
1日に何度も使う&狭い場所なので、洗面所の快適度に影響大なんですよね。
たかが踏み台、されど踏み台…!というわけで、以前使っていたものの不満だった点、新しいものの使い心地などについて書いてみます。
子どもの踏み台選びにお悩みの方へ、ひとつの例として参考になればと…!
3年前に購入した踏み台の良かった点、イマイチだった点
これまで使っていたのはこちら。
・子どもが手を使わずに登れる2段ステップ◎
・折りたたむことはほぼなかった×
・重めだと安定感はあるが、動かすのがおっくうで、邪魔×
・黒はかっこいいけど狭い洗面所ではちょっと存在感強すぎ?△
特にいちばんストレスだったのはサイズ感と重さ。
狭い洗面所では1cmでも2cmでもコンパクトで、軽くて取り回しのいいものを優先するべきだった…!
そして、折りたたむことはほぼ皆無でしたので折りたたみ機能はなくてもよかった!
▲購入当時。なつかしい、長男2歳のころ…
といっても2年間はそれなりに使っていたのですが。
妊娠中から産後の現在、わたしのストレス耐性が低くなったのか、物理的に体が大きくなったので狭い洗面所内での使い勝手がより気になってきたのか…。とにかく「使いにくい!やだ!」と思うようになってしまったのです。
いずれ次男も必要になるし、思い切って買い換えることにしました。
ねらうのは、「折りたためなくていいから2段で低すぎないけどなるべくコンパクトで軽いやつ」です。
新しく購入した踏み台と、選んだポイント
購入したのはコーナンオリジナルPC2段踏み台(小)グレー、1677円。
・上り下りしやすい2段ステップ
・低すぎないけどコンパクトで軽い
・ステップに滑りにくくするための加工あり
・対荷重100kg
お手頃ですがなかなかしっかりしています。
とにかく軽くて取り回しがラク!
なんといってもこれ!軽い!片手でひょいっと持ち上げられます。
なんなら足ですい〜っと避けることも可能。(行儀悪い)
以前のは重くてこんなこと絶対できなかったから、まぁ〜快適です!
狭い洗面所ではちょっとのサイズ感が大きな差。
子どもが使いやすい高さはそこそこキープしつつ、全体のサイズがひとまわりコンパクトになりました。
幅もですが、とくに奥行きの4cm程度の差が、けっこう大きく感じます。
大人が足で跨げるサイズ感なので、動かさずに手洗いや歯磨きもできるようになりました。
まわりに馴染む薄いグレー。
見た目はというと。おしゃれ感や高級感はないですが、わが家の洗面所にはしっくりとなじんでおります〜。
以前に比べると…
圧迫感もなく、狭い洗面所がちょっと明るくなるライトグレーもいい感じです。
お手入れもしやすくなりました。
前のはこの細かい溝にゴミが入り込むと取れにくかったのですが…
こちらはさっと拭き取れるのがいい感じ!
ただ、足の部分にほこりがたまりやすそうではありますね。
使ってみないとわからないこともある、よね〜。
というわけで、洗面所の踏み台を買い換えた話でした。
要するに3年かけて買い物の失敗に気づいたわけですが、どなたかの参考になれば幸いです!
いちいち折りたたむのはめんどくさいって方は、とにかくコンパクトで軽量なこちらおすすめですよ。
ちなみにこっちはクローゼット内に持っていくことにしました。
クローゼットの上の段に、まとめ買いしたトイレットペーパーを収納しているのでそれを取るとき用に。折りたたむとかなりフラットに近くなりスッキリ収納できるので、たまに使う用途ならとても重宝するのでした。
一度でバシッとモノ選びを成功させられるのが理想だけど、なかなか…。もっとお買い物上手になりたいもんです。
では、今日はこのへんで!
▼こちらもどうぞ。
▼タグからも記事を検索できます。
洗面所