「秋の捨て祭り」、服も手放しました。
こんにちは、ゆるぴたです。
今回は、そろそろ本格的に秋ということで。
しまう前の夏服と、手持ちの秋服の中から、
着られない
着たくない
のどちらかに当てはまるものを手放しました。
今「着られない」服を手放す。
ロペピクニックのテーパードパンツと、UNIQLOのTシャツ。
先日盛大にコーヒーをこぼしました…。チーン。
Tシャツの方は先月買ったばっかなのにー!まだ5回くらいしか着てない…。
もぉぉぉ〜〜!
ほんとこういうことするから自分がイマイチ信用できなくて、普段着はプチプラじゃないと怖い。(予算の都合もあるし)
いやプチプラだから大事に着なくていいわけじゃないけど、ドジしたときの精神的ダメージの度合いは違うよね…。
普段着は気軽に買い足しできる価格がうれしいです。
フィフスのプチプラニット。
これね〜〜太ったせいでもう着られません…。ぱっつぱっつ(涙)。
実は去年もすでにほぼ出番はなかったのですが、痩せたら着たいと思って捨てられなかった。
でも、「今」着られないものはもういいや、と思えたので手放します。
痩せたらと思っている間に好みも変わる…。(はよ痩せろ)
GUのレーススカート。
これも、ウエストが入りません!!
レースっていうのももう今の気分と違う感じ。
前回履いたのは…2年前の厄払いかな?
ちょっとかっちりした服を着たいときにと思ってとってありましたが、そういうときはネイビーのテーパードパンツを履こうと思います。
っていうかなぜ産後よりウエスト増えてんだろう…。ナンデナノ??
それから前回は保留にしたこちらの2着のうち、ユアーズのワンピースはもう手放すことに。
保留しておいたものって、時間が立つと手放しやすくなりますね。
とはいえ、スカートは引き続き来年の夏まで保留します…。
決断できないものは無理にしなくていい!
アースミュージックアンドエコロジーのブラウス
GUのポンチ生地のブラウス
アメリカンホリックのブラックデニムスキニー
実は昨年の秋と今年の春は、ほぼこれらで過ごしていたという…。(けっこうガチ制服化!)
GUの白いブラウスは同じものをもう1枚持っていましたが、汚れが落ちずに夏前に手放しました。
真冬もボトムスはほぼこれ1本で、毎日洗って履いていました。
さすがにもう生地にくたびれやほつれが出ているので手放します。
もう「着たくない」服も手放す。
ユナイテッドアローズのA DAY IN THE LIFEのブラウス。
この夏お出かけ用にと買ったばかりなんですが…これは失敗でした。
やわらかいから大丈夫かなと思ったんだけどシワがすっごいできやすくて…!
やっぱりシワのできる服は、わたしには手入れのハードルが高い〜!(ズボラ)
コットン100%でもシワができるものとできにくいものってありますよね。
見分け方知りたい!まじで。
こればっかりは実際洗ってみないとわからないのである意味賭け…なのかなー。
あと、広めのモックネックっぽい襟元が、着ているときにずれてきてストレスでした。
抜き襟とか前だけインとか、着方をこまめに調整しないといい感じが保てない服は苦手です。
服はちょいちょい見直し。あと、少し痩せなきゃ。
ここ数年は出産や育児、体型の変化で(汗)、試行錯誤のワードローブです。
最近は慎重に買うようになり、夏はいい感じに型を絞れましたが、秋冬はアイテムも増えるので現在進行形であれこれ悩み中です。
あと、とにかく少し痩せないと。
体型の変化が服選びを難しくしてる感じがすっごいする…!!
ブログでダイエット宣言する日が近い気がします。(←むしろ今しろ)
▼夏にやった服の手放しについてはこちら。
▼夏のワードローブについてはこちらで。
▼バッグの手放しに思う、産後の自分と装いのこと。