今年35歳になるのですが、先日初めてクリニックでの健康診断を受けてきました。
検査自体は言われるがままでいいとして、問題は服。
当日何を着ていけばいいのから分からーん!ということでネットを検索すると、検診着が用意してある病院と、そうでない病院があるらしい。
わたしが予約したクリニックはどちらかわからなかったので、なかった場合を想定し、ネットで集めた情報をもとに手持ちの服を組み合わせていきました。
今日は、健診の日のコーデとはじめてのバリウム検査がしんどすぎた話です。
健康診断に行く日の服装。
トップス UNIQLO×Mame Kurogouchi エアリズムコットンオーバーサイズT
ボトムス GLOBAL WORK
当日はこんな感じで行ってきました。
…ですが、結局クリニックには検診着が用意してあったので何を着て行ってもよかった…!
一応ポイントをまとめてみます。
あ、あとあと考えてみたら、これって妊婦検診のときに心がけてた服装と同じ感じでした。
トップス
・採血、血圧測定のとき腕を出しやすい半袖。
・着替えやすいゆるっとしたもの。
・無地のシンプルなTシャツならレントゲンもいける。
・上半身をまくる検査もあるのでワンピースは×。
ボトムス
・採尿しやすいよう固くない素材のもの。
・一応、婦人科でまくりやすいスカート
…を選んだけど、バリウム検査で逆さまっぽくなるときは困るかもしれん…と後から思った。ゆるめのパンツにロング丈のトップス、とかにしといて婦人科ではボトムスを脱ぐ感じがいいのかも?
アクセ・バッグ
・結婚指輪以外のアクセサリーは外して、とのこと。
・バッグは更衣室のロッカーに入れたのですが、ロッカーの鍵や番号札、スマホ(wifi完備なので待ち時間に見れた)を小さなトート(お弁当が入るくらいの小ささ)に入れて持ち歩いてる女性がいて、次回からはわたしもそうしよう!と思いました。
インナー
•金具のないスポブラみたいなのがいい
…とネットで読んだのですがそんなの持ってない〜!ということでUNIQLOのエアリズムブラキャミソールで行ってました。
はじめてのバリウム検査がしんどすぎた…!
さて、今回初経験だったのが、バリウム検査とマンモグラフィー検査です。
※以下、トイレの話題が出ますので食事中の方注意!
はい、だんっぜんバリウム検査がしんどかった…!
①粉状の発泡剤をドロドロのバリウム液で空腹の胃に流し込む。
②げっぷを我慢しつつ撮影台の上でぐるぐるローリングしながらレントゲンを撮られる。
③撮影台自体も傾くのでアトラクションにのってる感じで気持ち悪さMAX‼︎
終了後、なんとも言えない胃のパンパン感&乗り物酔い状態でマンモグラフィーへGO。
おっぱいをぺちゃんこにつぶされる痛さより、完全に気持ち悪さが勝っていたので、マンモグラフィー初体験のインパクトが薄れました…。
帰宅後、昼食を取ると胸焼けは落ち着きました。が、ここからも一苦労。
④はやくバリウムを排出するために、もらってきた下剤を飲み、一生懸命水をごくごく…。
⑤数時間後腹痛に耐えつつなんとか排出完了。
げっそり。ねぇ、これなんの苦行…?