クリスマスツリーを出したリビングと、ゆるーく過ごすことを自分に許可した話。

12月に入ったので、今年もツリーを出しました。

…いや、出してもらいました。家族に。

わたし、今妊娠6ヶ月なのですが…もうすでにお腹重いよ〜、腰痛いよ〜、日常の家事以外動きたくないよ〜〜。

というぐーたらぶりを発揮しています…!

ナマケモノ妊婦で迎えるクリスマス。適当でええことにする、うん。

わが家のクリスマス飾りといえば、

ツリーを出す、クッションカバーやポストカードの色を赤に変えるといった程度の簡単なものですが…。

それですら、ツリーを2階の納戸から持って降りるのだるいわぁ…なかんじの今年。

いや、いい、今年はかーちゃんいつも以上になんもせんよ!と開き直って。

 

パパと息子でツリーの設置完了。

夫が定時で帰ってくる日を見計らって、「パパにツリー出してってたのんでごらん」と息子に耳打ち。

夫がツリーを出して、息子が一人で飾り付けをやってくれました。

 

スカスカの枝、アンバランスな飾り付けでも気にしない。

さて、ツリーの枝がスカスカに見えるのがわかりますか?

グローバルトレード社のツリーは、枝にワイヤーが入っています。

しまう時はぎゅっと閉じてコンパクトに。それを1本1本丁寧に広げると、ふさっとしたボリューム感のあるもみの木になるのですが…。

夫はそこまでやってくれない。笑

かといって今年はわたしも直さない。笑

息子の飾り付けがアンバランスでも、それも気にしない。

息子が、「ツリーの上の星がないよ〜」(←もともとうちにはない)と言っても、「じゃぁサンタの帽子でもかぶせとき〜」と適当な返しで。

なるほど!いいね!と採用する息子。お、柔軟性ある〜。

もちろんオシャレ感はないです。いーいー、かまへんかまへん!

 

買い直そうかと思っていたLEDライトもそのまんま。

ツリーに巻いているライトも、もともとは写真やカードをはさんで壁を飾るためのクリップ付きライトなんですが。

2年前ツリーを購入した時に、ちゃんとツリー用のを買おうかな〜と思いつつ、手持ちのこれで代用すればいいか〜と延期して…。また今年もありあわせのこちらですませてしまいました。

ぴたぱん
むしろ、これでツリーに写真をたくさん飾るのもアリかもな〜。

 

ちなみに電源は充電池なので、コンセントの位置を気にせず使えます。

スイッチ部分は窓側の見えにくい枝にのせてるだけという、これまたズボラな…すみません…。

息子がオンオフして楽しんでいるのでいいことにしーよう!

▼こういうの。誕生日のウォールデコなんかにも使えます。

ゆるい自分をヨシとする。家族はそこまで気にしてない(かも)!

飾り付けだけじゃなく、12月をゆるーく過ごすこと自体を自分にOKだしちゃうとすんごい気が楽になりました!

大掃除きちんとしなきゃとか、クリスマスインテリアをおしゃれにしなきゃとか、ごちそう用意しなきゃとか…

案外、家族の誰でもなく自分が勝手に気負ってるだけだったりするんですよね…。

息子はツリーとケーキとプレゼントさえあれば大満足って感じだし。

その時の「家族のツボ」さえ抑えて、ゆるいけどわが家にはピッタリ!な過ごし方を大事にできたらいいなーと改めて思いました。

とりあえず今年は体調優先で、例年以上にムリせずラクして楽しもうと思います。

では!

 

▼らくちんクリスマスのおうちごはんとテーブルコーデはこちら。

関連記事

クリスマス当日よりも1週間早いけど、家族の揃う日曜日におうちクリスマスをしました〜! 今年は例年にもましてとにかくラクにやるぞーと決めていまして。  メイン料理は買ってくる!あとは切るだけ盛るだけ煮るだけの簡単メニュー。 […]

▼昨年の記事。ツリーはグローバルトレード、オーナメントはニトリです。

関連記事

わが家のクリスマスインテリアは、ツリーとアクセントカラーを変えるだけ、です。   こんにちは、ゆるぴたです。 リビングをクリスマス仕様に変えました。 とはいえ季節の飾りは出すのもしまうのも簡単にしたいわたし[…]

赤いクッションカバーがポイントのリビング

▼1年前の12月はこんな感じでした。

関連記事

大掃除・クリスマス・年賀状作成…やることの多い12月の家仕事について。   こんにちは、ゆるぴたです。 あっっっっっという間に、2020年もあと3日ですね〜。 夫の仕事納めとわたしの細々した家仕事が[…]

関連記事

11月、あまりブログを更新できなかったのは、大掃除を少しずつ進めていたのでした。   こんにちは、ゆるぴたです。 今年もあと2週間。大掃除、終わりましたか?これからですか? 「普段見て見ぬふりをしてる、あそ[…]

窓掃除に使用した、ダイソーの掃除用シート2種
関連記事

年末年始の食事は、ラクして美味しいものを食べつつ体重キープしたい〜!   こんにちは、ゆるぴたです。 今年は帰省を自粛し、自宅で過ごすことにしました。 結果もれなくついてくる、休み中1週間分の家族の食事作り[…]

▼2年前のクリスマスプレゼントは手作りお買い物カート。

関連記事

100均グッズだけで、シンプルなショッピングカートのおもちゃを手作りしてみたらなかなかイイ感じでした。 こんにちは、ゆるぴたです。 最近スーパーに連れて行くと、ショッピングカートを押したくてしょうがない2歳の息子。 既製品[…]

おもちゃのカートを押す子ども